遺言信託・遺産整理業務

遺言信託業務の流れ
遺言信託業務とは遺言者のご意思や目的に沿った遺言書作成のアドバイスをし、遺言書(正本)の保管をおこない、遺言者の死亡後、遺言執行者として遺言の内容を実現する業務です。

手数料
遺言書の保管時
取扱手数料 | 324,000円 |
---|
遺言書を保管している間
保管料 | 無料 |
---|---|
遺言変更手数料 | 54,000円 |
遺言執行手続きの完了時
相続税評価額を基本とした遺言執行対象財産額に以下の率を乗じて算出したA、Bの額の累計額とします。
※最低報酬額の設定あり。
※ | 最低報酬額 | 864,000円 |
---|---|---|
A | 当行にお預けの預金やお取扱投資信託などのお預り資産、お取扱資産 | 0.216% |
B | 上記A以外の財産に対して | |
1億円以下の部分 | 1.080% | |
1億円超3億円以下の部分 | 0.540% | |
3億円超5億円以下の部分 | 0.324% | |
5億円超10億円以下の部分 | 0.216% | |
10億円超の部分 | 0.108% |
ご留意事項

- 上記、手数料には消費税(8%)が含まれております。
- 上記以外にお客さまにご負担いただく費用は、以下の通りです。
- ・相続税申告および準確定申告等にかかる税理士報酬
- ・不動産相続(遺贈)登記にかかる登録免許税および司法書士報酬
- ・戸籍・除籍謄本、固定資産税評価証明書、不動産登記事項証明書等の取寄費用
- ・預貯金等残高証明書発行手数料
- お引受の範囲
- ・お引受けできる遺言執行の範囲は、法律により財産の処分・相続に関するものに限られています。
- ・遺言執行の対象となる財産については、遺言の内容にしたがって信託会社または信託銀行が執行できる範囲に限らせていただきます。
- ・遺言の内容によっては、お引受けできない場合もあります。
- 個別の税務取扱い等については、税理士や所管の国税局・税務署にご相談ください。
- 別途、公正証書作成費用、戸籍謄本など取り寄せに関する費用が必要になります。
※遺言信託は、山田エスクロー信託の業務であり、佐賀銀行は業務提携店としての媒介(業務のご紹介と情報のお取次ぎ)を行います。
このため、ご契約に際しましては、お客さまと信託会社がご契約の当事者となります。
以上でこのページのコンテンツは終了です