
-
INTERVIEW
松元 紫帆
福岡支店
2016年入行
地域に密着し、だれかの役に立ちたい。
佐賀銀行の行員さんのひたむきに頑張る姿に惹かれて入行を決意。実際に、ひとつの契約をとるために2、3回、さらに3、4回通うほど地道な仕事もあります。それもお客さまの役に立ちたいという気持ちからくるものであり、私自身も銀行員として、銀行員にしかできないことで地域の役に立ちたいと、強く思う毎日です。特に、佐賀銀行は契約後のアフターフォローが手厚いのが特徴です。契約して終わりではなく、その後もお客さまに寄り添い続ける。そんな営業を目指して日々精進していきます。



仕事をしながら、
大学での勉強を両立中。
現在、仕事と両立させながら福岡大学商学部第二部商学科に通っています。学生時代は全く別の業界を志望していたので、経済・経営・会計などの勉強をしたことがありませんでした。銀行で営業を担当するとなると、そのような知識があった方がいいと思い、佐賀銀行の公募制度に手を挙げました。受講する中で、実際に決算書を読む授業があり、普段の業務の中でいきなり決算書を出された際も、なんとなく把握できるようになったのは自信に繋がりました。また、九州の方は福岡大学出身者が多いことから、営業をする際に話題になるのも、通ってよかったポイントの一つだなと感じています。

悩んだ時も、頼れる先輩がいる環境。
営業を行う上で、「絶対に契約を取るぞ!」という気持ちは誰にも負けない自信があります!しかし、思うように契約が取れないことも。そんな時は、美味しいものを頬張って自分を鼓舞することもありますが、周りの先輩たちのサポートが力になることも多くあります。天神の街中で気分転換に付き合ってもらったり、そこで相談に乗ってもらったり。そのような先輩たちがいることは、とても恵まれている環境だなと感じます。まずは自分に今できることからひとつずつ積み上げていこうと思っています。
8:30
9:00
12:30
13:30
16:00
17:00
出勤
営業開始後事務作業や、アポイントがあれば外出
お昼休憩
以降2、3件ほど訪問
帰店後事務処理等
退行(18時から福岡大学講義の為)
1年目
- 野芥支店
- 窓口業務
3年目
- 野芥支店と干隈支店の
移転統合により干隈支店
5年目〜現在
- 福岡支店
- 得意先業務
