
JOB
佐賀銀行の仕事

身につくスキル
-
コミュニケーション力
-
提案・交渉力
-
税務・市場知識
-
コンサルティング力
-
ビジネスマナー
-
アドバイザー能力
お客さまひとりひとりのニーズに寄り添った
金融サービスを提供。
近年は、タブレット端末による窓口受付システムを導入し、新規口座開設やお届け住所の変更などもデジタル化しています。そのため、窓口に来店されたお客さまの様々なご相談・ニーズをヒアリングする十分な時間を創出し、一人ひとりにマッチした金融商品のご提案・フォローを「Face To Face」のコンサルティング営業によって行っています。お客さまにとって何にでも役に立つ、「価値を創造」していく大切なポジションです。

身につくスキル
-
コミュニケーション力
-
財務分析力
-
市場・業界知識
-
コンサルティング力
-
アドバイザー能力
-
目利き力
-
課題解決力
-
地域創生力
幅広いお客さまに、きめ細やかな金融コンサルティングを実施。
個人のお客さまに対しては、ライフステージやライフスタイル、資産状況などに応じ、投資信託、個人年金保険、住宅ローン、学資ローンなどの金融商品のご相談・ご提案・フォローを行います。法人のお客さまに対しては、経営者及び従業員の個人ニーズのご相談はもちろん、企業経営に必要な運転資金、工場建設や機械購入のための設備資金など、様々な資金ニーズに対応しています。それ以外にもM&A、事業承継、海外進出などの経営課題解決のためのアドバイスを本部や外部機関と協力し継続的な支援を行っています。また、外国為替業務では、外貨両替、海外への送金手続き、貿易事務をはじめ、海外取引事務全般を担当し、充実した海外ビジネスサポートを提供しています。

身につくスキル
-
コミュニケーション力
-
市場知識
-
企画・立案力
-
コンサルティング力
-
財務分析力
-
企業分析力
-
デジタルスキル
佐賀銀行の基盤を整え、
さらなる事業拡大に寄与。
銀行全体の組織運営や営業店業務のサポートを行っています。経営管理部、営業統括本部、市場営業部、IT統括部などで構成され、営業店と本部の専門部署が連携しお客さまのニーズにお応えする基盤をつくっています。さまざまな企業経営に関するノウハウを活用して、地域企業の経営活動サポート行うコンサルティングサービスの提供や、DXを通じて銀行業務の改革などを行い、お客さまや地域のニーズに応えていく仕組みを整えます。
JOB CATEGORY /
佐賀銀行の取り組み

地域やお客さまの経済的成長を目指し、地方創生を実現させるため、各自治体との連携協定を締結し、活力ある地域未来を創り出す取組みを行っています。また、ベンチャー企業の創業支援や取引先企業の課題解決のために力を注いでいます。
事業者さま向け
経営コンサルティングサービス
佐賀銀行グループは、今まで培ってきた様々な企業経営に関するノウハウを活用して、地域企業の経営活動にお役に立ちたいとの思いから、事業経営に関するコンサルティングサービスを行なっています。
さぎん経営コンサルティングサービスについて
佐賀銀行 LoBaMaS(ロバマス)
地方銀行と企業をつなぐプラットフォームの取扱いを開始しました。①企業が有する課題解決に向けた情報提供・サポートの実現②地方企業の情報発信強化の実現③地方銀行の情報発信強化の3点を目的とし、「お客さまの経営課題に対するソリューション提供やコンサルに繋がる交流プラットフォーム化」のサービスを提供してまいります。
佐賀銀行 LoBaMaSについて

お客さまとの「Face To Face」で生まれる「信頼関係」。「あなたに頼んでよかったよ。」そういってもらえる銀行員になるために、ファイナンシャルアドバイザーとしての信念を持ちつづけ、お客さまとのつながりをこれまで以上に大切にしていきます。「人」とのつながりは、これからも決して変わることのない私達の財産です。
金融リテラシー向上、
金融ジェロントロジーへのサポート
「高齢社会における金融サービスのあり方」について私たち金融機関が高い意識を持ち、高齢者の財産管理、財産承継等の課題に対する適切な解決策を提供していきます。
さぎん家族信託サポートサービス
「さぎん家族信託サポートサービス」は、高齢者の財産管理、財産承継等に関する悩みを解決する仕組みの一つで、信託財産の管理を行う目的の口座の作成や信託財産に関する融資相談(アパートの修繕等)、家族信託コンサルティングサービスなどを行っています。
その他SDGsの取組み事例

これからの銀行は、単なる金融機能の提供だけではなく、どのように新たな顧客体験・価値を提供できるかが問われる時代になってきています。誰もが望む未来をつくるために、FinTechをはじめとしたデジタルの力を駆使して、佐賀銀行の新たな可能性を信じ、地域が目指す姿の実現にむけて動いていきます。
デジタルトランスフォーメーション
ウィズコロナを前提としたニューノーマル(新しい生活様式)の世界への対応など、ビジネスモデルの転換が必要となる中、当行においても環境の変化に適応し、デジタル技術を大いに活用しながらお客さまや地域のニーズにこたえていくため、デジタルトランスフォーメーションを進めていきます。
「顧客情報データベース」構築
当行で運用している勘定系、情報系、および営業系サブシステム内でそれぞれ保有する顧客情報を一元的に集約・蓄積・管理し、統合したデータを基に取引傾向など精度の高い分析を行うことで、お客さまへの付加価値営業や、より効果的なプロモーション・商品開発に繋げていくものです。また、顧客情報統合データベース内の各データを1画面上で操作するポータル画面を導入し、営業店でのシステムに関する操作性や効率性を高め、行員の負担軽減の実現に取り組んでいます。
オプティム・バンクテクノロジーズ
地元企業と戦略的包括提携を結び、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)等の技術を活用した取組みを推進し、地域のお客さまへ貢献するソリューションや、銀行業務の効率化を実現するソリューションを創出していきます。
※「オプティム・バンクテクノロジーズ株式会社」は、当行と、AI・IoT・ビックデータプラットフォームのマーケットリーダー、株式会社オプティムによる合弁会社です。
オプティム・バンクテクノロジーズ WEBサイト
