
-
INTERVIEW
矢羽田 和宏
地域支援部
2017年入行
自分が興味を持って勉強した資格を
業務内容にも反映してくれる環境。
新卒で配属された佐世保支店の時に、当時の上司の勧めもあって医療分野のコンサルの資格を取得しました。その後、新卒3年目の1年間はその資格を武器に本部配属となり、医療グループの一員として、医療介護系の事業者さまを担当する行員の支援や、融資以外の商品やサービスの提案を通じて、銀行としてその分野にどう向き合っていくのかを考える仕事をしました。自主的に勉強したことが実際の業務に活かせたこと。そして、支店では個人のお客さまを対応することが多かったものの、医療介護の事業者さまのご支援を担当させていただく新しい経験をできたことが、とてもやりがいになりました。



東京海上日動への出向経験をもとに
リスクマネジメント分野を強みに。
今後銀行として、お客さまにリスクマネジメントの支援ができる体制を整えるため、東京海上日動への出向を任されました。具体的には、その会社にどのようなリスクが潜んでいるかを洗い出し、どのような対応や対策を練っていくのかをコンサルティングしていきます。最近多い仕事としては、事業継続計画の策定や事業継続に係る体制構築のご支援など。事業者さまの抱えるリスクを洗い出し、対処法を提案。どのように会社を運営していくか、計画書や組織構築をお客さまと一緒に考えていきます。また、業種や規模によってもお客さまの抱えるリスクやニーズも幅広いため、型にはまった支援ではなく、何かしらの解決策をご提案できるように努めています。

行内に唯一無二な、
スペシャリストな銀行員を目指して。
「広く、浅く」ではなく、「広く、深く」物事を知り、お客さまに価値をご提供できる行員になりたいと思っています。現在私自身は企画グループの一員として、リスクマネジメントコンサルティングを中心に支援業務を行なっていますが、他にもSDGsやDX、海外進出などの知識に長けた専門性の高いメンバーがいます。資格勉強はもちろん、出向先や業務内で学びつづけなければいけない大変さもありますが、そのような分野の知識が社会に求められているからこそ、地元のお客さまに喜んでもらうためにも専門性を持って価値提供をしつづけられる銀行員でありたいと思っています。
8:30
9:00
12:00
13:00
15:00
17:30
出勤
1日のスケジュール確認、営業店同行訪問準備
営業店同行訪問
昼食 同行訪問先の営業店の方と地元の食堂などで外食
営業店同行訪問
戻り
ミーティング、企画業務、コンサルティング資料作成業務など
帰り準備
1年目
- 佐世保支店
- 融資係、預金係、融資係
3年目
- 営業支援部
- 医療介護事業者専担、法人さま向け商品企画
5年目
- 営業統括本部
- 法人さま向け商品企画、個人さま向け商品企画
6年目
- 東京海上日動火災保険㈱出向
- リスクマネジメント、損害保険、
生命保険にかかる研修出向
7年目〜現在
- 地域支援部
- 法人さま向け商品企画・
リスクマネジメントコンサルティング担当
