長期間固定住宅ローン"フラット35"
商品説明
土地付建物(中古物件含む)の購入、マンション(中古マンション含む)の購入、建物の新築、住宅ローン等の借換にご利用いただけます。住宅金融支援機構がご融資対象物件(土地の建物)に第一順位の抵当権を設定させていただきます。
ご利用いただける方
- 借入申込時年齢が満70歳未満の方
ただし、親子リレー返済の場合は、後継者の借入申込時年齢が満70歳未満の方 - 日本国籍の方、永住許可を受けている方または特別永住者の方
- 本ローンとその他のお借入金を合わせたすべてのお借入金の年間返済額の年収に占める割合が次の基準を満たしている方
年収 400万円未満 400万円以上 基準 30%以下 35%以下 - 資金使途が借換資金の場合は、次の条件の方に限ります。
- 借換の対象となる住宅ローン等の債務者と借換融資のお申込みの方が同一であること。
- 住宅ローン等の返済実績が1年以上あり、借換のお申込日までの直近1年間に延滞がないこと。
- 原則団体信用生命保険に加入できる健康な方
ローンのお申込みにあたっては、当行および住宅金融支援機構所定の審査がございます。審査の結果、お申込みをお断りする場合やご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
お使いみち
ご本人またはご家族がお住まいになり、かつご本人が所有される。
- お申込みご本人が所有し、ご本人がお住まいになる(セカンドハウス含む)またはご親族がお住まいになるための新築住宅の建設又は新築住宅もしくは中古住宅の購入資金としてご利用いただけます。
- 住宅ローン等の借換資金としてご利用いただけます。
新築住宅建設資金の場合、融資条件にあてはまる土地は建設費と併せて土地取得費の融資を受けることができます。
住宅金融支援機構融資と併用でのお借入はできません。
リフォーム資金は対象外です。
ご融資をご利用になることができる住宅
次の条件をすべて満たす住宅。
- 住宅金融支援機構が定める技術基準に適合する住宅
- 竣工時に建築基準法に定める検査済証が交付される住宅(建築確認が不要である場合を除きます。)
- 借入申込日において竣工から2年以内の住宅、または工事中(未着工のものを含む)のもので、どなたでも住んだことのない住宅
- 住宅の床面積が、一戸建て住宅、連続建て住宅、重ね建て住宅の場合は70m2以上、共同住宅(マンションなど)の場合は30m2以上の住宅
- 中古住宅の場合は、借入申込日において竣工から2年を越えている住宅、または既に人が住んだことのある住宅
建築確認日が昭和56年5月31日(建築確認日が確認できない場合にあっては、新築年月日(表示登記における新築時期)が昭和58年3月31日)以前の場合は、住宅金融支援機構の定める耐震評価基準等に適合していることが必要です。
借換の対象となる住宅
当初の住宅ローン等のお借入額が100万円以上8,000万円以下で、かつ、当初の住宅の建設費または購入価額(いずれも土地取得費がある場合はその費用も含みます。)の100%以内であること。
特徴
100万円 以上8,000万円 以内(万円単位)
ただし、住宅の建設費(土地融資がある場合は土地の取得費を含む)または購入価格の100%以内
- 融資率90%以下の場合と90%超の場合で異なる融資金利が適用されます。
(融資率・・・建設費または購入価格に対するご融資金額の割合です。) - 住宅ローン等の借換の場合は、「借換の対象となる住宅ローン等の残高」、または「住宅金融支援機構による担保評価額の200%」のいずれか低い金額(万円単位)までとなります。
- 15年以上35年以内(1年単位)
ただし、お申込みご本人の年齢が満60歳以上の場合は10年以上で完済時の年齢が
80歳となるまでの年数以内(1年単位) - 完済時の年齢が80歳となるまでの年数以内(1年単位)
住宅ローン等の借換の場合は、上記1、2に加え「35年」から
「住宅取得時に借入れた住宅ローン等の経過期間(1年未満切上げ)」を差引いた期間以内(1年単位)
不要
不要
その他
ご融資金利コース | 全期間固定金利
|
---|---|
ご返済方法 | 元利均等毎月返済または元金均等毎月返済 (ご融資金額の40%以内(万円単位)でボーナス増額返済併用もご利用できます。)
|
担保 | 住宅金融支援機構がご融資対象物件(土地、建物)に第一順位の抵当権を設定します。 抵当権の設定登記費用(登録免許税、司法書士報酬等)はお客さまの負担となります。 |
火災保険 | 融資対象の建物には長期火災保険をつけていただきます。保険料は、お客まさの負担となります。 なお、保健期間・保険料払込方法は任意とさせていただきますが、完済時まで付保する必要があります。 |
団体信用生命保険 | 機構団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料はお客さま負担となります。 |
その他 | この住宅ローンは、住宅金融支援機構が融資実行と同時に買取り、その債権を信託会社等へ信託します。 債権の譲渡や信託に伴い、ご融資金利やご返済期間などお客さまとの契約内容が変更されることはありません。 なお、ご返済は引き続き佐賀銀行が窓口となります。 |
詳しくはさぎんの窓口へお尋ねください。説明書をご用意しております。
フラット35の不足資金および諸費用に無担保住宅ローンをご利用いただけます。
2023年4月現在