カードローンNeoca


特長
変動金利 年7.4%
住宅ローンをご契約の方 年▲1.2%
リフォームローンは含みますが、住宅金融支援機構、フラット35は除きます。
最高 500 万円
自由
(事業性資金除く)
当行・全国主要
コンビニATM
からご利用OK
1年更新
満63歳の誕生月の翌月約定日の翌日以降は、新たなお借入はできません。
お客さまのご希望により、自動貸越サービスをセットすることができます。
- 自動貸越サービスとは、返済用普通預金口座による公共料金等の決済で資金が不足する場合に自動融資するものです。
ただし、当行貸金の返済資金(当行クレジットカード利用代金含む)及び積立性定期預金、積立性投資信託の引落し資金は除きます。
なお、自動貸越できる金額は、本カードローンの貸越極度額の未利用額とします。 - 他のカードローンにおいて、返済指定預金口座に自動貸越サービスがセットされている場合は、本カードローンにセットすることはできません。
幅広いお使いみち
-
予定外の出費が
重なったときの生活費に -
趣味や娯楽の
費用に -
ワンランク上の
プレゼント費用に -
お借換えや
ローンの一本化に
ご融資金利と引下げ後金利
基準金利 | 最大引下げ後金利 |
---|---|
年利 7.40% | 年利 6.20% |
2025年3月現在
お得な金利はこちら
ご利用にあたって
お申込みの流れ
事前審査申込み
- お申込み内容の入力
- ローンページ登録
- 本人確認
審査結果の回答
ローンマイページで事前審査結果の確認
正式申込み
ローンマイページから必要書類のアップロード
ご契約手続き
審査結果の確認後にご契約の手続き
ご融資実行
カードローンの場合はローンカード等をご自宅へ郵送
正式申込時に必要なもの
ご本人を確認する書類 | 運転免許証、個人番号カード、パスポート等の顔写真付公的証明書のいずれかひとつ |
---|---|
収入を証明する資料 | 所得証明書 、源泉徴収票、住民税課税決定通知書
会社代表者の方は所得証明書または住民税課決定通知および経営する法人の直近2期分の決算報告書が必要です。 |
返済口座のお届印 | 佐賀銀行に普通預金口座をお持ちでないお客さまは口座開設が必要です。 |
- Webでお申込みの場合はWeb上で必要書類をアップロードしてください。
- 上記以外に審査上必要とする書類を提出していただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

さぎんアプリでカードローンお借入までの3ステップ
ご返済も同様のステップで完了します。
ご利用可能ATMについて
当行ATMはもちろんコンビニATMでお借入れ・ご返済が可能です。
九州の地方銀行9行の提携ATMであれば平日時間内は手数料無料でお借入れいただけます。
コンビニATM・提携ATMは硬貨がご利用いただけません。
お引き出し手数料が無料!
店舗・ATMのご案内コンビニATM
セブン銀行ATM、イーネットATM、ローソン銀行ATMが、ご利用いただけます。
お借入れの際には所定の手数料がかかります。
詳しくは「コンビニATM」をご覧ください。
全国の主要コンビニエンスストア等でご利用いただけます。
一部設置されていない店舗もございます。ATMの設置場所につきましては、各ATM運営会社のホームページよりご確認ください。
提携金融機関ATM
全国の金融機関(新生銀行、あおぞら銀行、商工中金を除く)、ゆうちょ銀行等の提携金融機関ATMがご利用いただけます。
提携金融機関のATMをご利用の場合、提携金融機関所定の利用手数料・時間外手数料がかかります。
なお、九州地方9行※のATM・CDでは、平日は手数料無料(時間外110円)でご利用可能です。
ただし、カードでのお引出し(お借入)のみ。お預入れ(ご返済)はできません。
九州地銀9行・・・佐賀銀行、十八親和銀行、筑邦銀行、西日本シティ銀行、福岡銀行、大分銀行、肥後銀行、宮崎銀行、鹿児島銀行


詳しくは「便利な提携サービス」をご覧ください。
ご返済方法
毎月のご返済は、毎月10日(銀行休日の場合は翌営業日)に前月末ご利用残高に応じたご返済となります。
前月末ご利用残高 | 1円以上 100万円以下 |
100万円超 200万円以下 |
200万円超 300万円以下 |
300万円超 400万円以下 |
400万円超 |
---|---|---|---|---|---|
当月のご返済額 | 20,000円 | 30,000円 | 50,000円 | 60,000円 | 80,000円 |
ただし、上記にかかわらず、「前月末のご利用残高が無い場合」、「前月末のご利用残高が当月のご返済金額に満たない場合」、「返済日前日の貸越残高と利息・遅延損害金の組入額の合計金額が当月のご返済金額に満たない場合」などは、返済額が異なることがあります。詳しくは窓口にお尋ねください。
満63歳の誕生月の翌々月以降の返済額は、原則、貸出停止日の月末ご利用残高に応じた返済額が完済まで継続します。
随時返済
毎月のご返済に加えローンカードでの随時返済もできます。
お問い合わせ・ご相談
SMS(ショートメッセージサービス)の配信停止はこちらからお手続きをお願いします。
→配信停止フォーム