教えて!サギン先生 債券とはどんなもの?

債券ってなんだろう?
![]() |
こんにちは!シンタくん |
こんにちは!サギン先生、よろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
シンタくん、投資信託についていろいろ勉強してきたけれど、その中でも債券型投資信託の主な構成要素である“債券”について今日は注目してみよう! |
債券ですか? |
![]() |
![]() |
そうだね、そもそも債券は個人の資産運用先では株式とともに有力な投資先でもあるんだよ。 |
そうなんですね。 |
![]() |
![]() |
株式は、企業の業績により株価が浮き沈みするよね。 |
期限や金利が決まっているって、何か安心ですね。 |
![]() |
![]() |
そうだね、だから債券はインカム収益(利息収入)がはっきりしていて、債券に投資している投資信託では分配金が出しやすいという特性があるね。また、比較的値動きが安定しているのも特徴だよ。 |
債券型の投資信託っていいこといっぱいですね。 |
![]() |
![]() |
ただ、債券にはおさえておきたいポイントとして債券価格と金利の関係があるのだよ |
確かに、よく新聞記事で“長期金利が上昇し、債券価格は下落”なんて見かけますよね。 |
![]() |
![]() |
そう、債券価格について説明すると、例えば額面100万円、利率が5%の条件の債券が市場の金利が上昇すると、保有している債券の魅力は落ちてしまう。 |
そうか、債券の場合も価格変動リスクがあるのですね。 |
![]() |
![]() |
そうなんだ。最近、米国のほうでは金利引き上げのタイミングがよく話題になっているので金利と債券価格の関係は是非とも覚えておいてね。 |
はい。チェックしてみます! |
![]() |
しかし、“金利が上昇すれば価格は下落する”という価格変動リスクもあります。
金利と債券価格の関係を必ずおさえておきましょう。
ほかの記事を見る




投資信託インターネットサービス「らくらくe投信」
インターネットで投資信託の購入や解約、お取引照会のサービスなどが24時間365日いつでもご利用いただけます。 投資信託のお取引口座を開設していただくことも可能です。

