教えて!サギン先生 海外債券型投資信託とはどんなもの?

海外債券型投資信託の魅力ってなんだろう?
![]() |
こんにちは!シンタくん |
こんにちは!サギン先生、よろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
シンタくん、今日は海外債券型投資信託について勉強しよう! |
海外債券型ですか? |
![]() |
![]() |
そうだね。海外債券型投資信託は純資産額も多くて、保有している人も多いね。 |
なるほど。そんな海外債券型投資信託の良さってなんですかね? |
![]() |
![]() |
うん。以前、債券について勉強したけど、どんな良さがあったか覚えているかい? |
https://www.sagabank.co.jp/unyou/toushin/saginsensei/vol24.html
はい、確か・・・、 |
![]() |
![]() |
そうだね、そして、海外債券型投資信託なら、国や企業など様々な発行体などに分散投資している場合が多いので、一つの債券に投資するより、リスクを抑えることできる、ってことだよね! |
そうですね。そこが海外債券型の良さってことですね。 |
![]() |
![]() |
そうだね。 |
なるほど!それじゃあ、海外債券型投資信託って安心なのですね! |
![]() |
![]() |
う~ん、その考え方は少し無理があるかな。 |
為替リスクや信用リスクということですね。 |
![]() |
![]() |
そうだ。 |
前回の債券のときも種類がいろいろあることも勉強しましたしね。 |
![]() |
![]() |
そう、一般的に信用度が高い債券は金利が低く、反対に新興国やハイイールド債券等は信用度が低い代わりに高い金利を得ることができるんだ。悩ましいところだね。 |
そうですね・・・ |
![]() |
![]() |
ただ、『海外債券型』投資信託にはさまざまなリスクが存在するけど、為替変動を抑えた投資信託で“為替ヘッジあり”といって、為替リスクを抑える商品もあるのだよ。 |
へー、先生、海外債券型投資信託は種類が豊富なんですね。 |
![]() |
https://www.sagabank.co.jp/unyou/toushin/lineup.html
※ 分類欄の「海外債券」が海外債券型投資信託になります。
ほかの記事を見る




投資信託インターネットサービス「らくらくe投信」
インターネットで投資信託の購入や解約、お取引照会のサービスなどが24時間365日いつでもご利用いただけます。 投資信託のお取引口座を開設していただくことも可能です。

