SDGs/カーボンニュートラル

当行の取組み

近年、社会全体にSDGsへの取組みに対する関心が高まっており、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながることから、多くの企業がSDGsへの取組みを推進しております。
当行でも2022年度からの中期経営計画で、法人のSDGs(持続可能な開発目標)の取組み支援を掲げており、お客さまの脱炭素化のニーズに応えるため、知見やノウハウがある九州電力さまと連携してノウハウやサービスの提案を行っています。
お客さまと一体となって持続的な環境づくりに取組んで参ります。
当行の詳しい取組についてはサステナビリティへの取組みについてをご覧ください。

さぎんSDGs取組支援・宣言サポートについて

SDGsへの取組みを目指す法人・個人事業主のお客さまへ、当行では「さぎんSDGs取組支援・宣言サポート」を行っております。
さぎんSDGs取組支援・宣言サポートとは、SDGsへの取組状況の確認と必要対応事項の整理から、対外PR支援までを行う法人向けサービスです。
当行はこのサービスを通じて地元企業のSDGsへの取組みを応援してまいります。

サービス内容

サービス内容
取組状況を評価
① 取組状況を評価 当行所定のヒアリングシートにより、現状のSDGs取組状況を把握・分析し、取組評価をフィードバックします。
SDGs宣言の策定支援
② SDGs宣言の策定支援 お客さま専用の「SDGs宣言書」策定し、SDGs宣言書を盾・ペーパー・PDFとして贈呈します。
PR支援
③ PR支援 お客さまの希望に応じて当行からニュースリリースを実施しPR支援(SDGs宣言)を行います。

さぎん脱炭素宣言支援サービスについて

脱炭素への取組みを目指す法人・個人事業主のお客さまへ、当行では「さぎん脱炭素宣言支援サービス」を行っております。
さぎん脱炭素宣言支援サービスとは、脱炭素への取組状況の確認とお客さまに合わせたご提案から、継続のサポートまでを行う法人向けサービスです。
当行は、本サービスを通じて地域企業の脱炭素への取組みを支援してまいります。

サービス内容

サービス内容
脱炭素を知る
① 脱炭素を知る 脱炭素経営ヒアリングシートに基づき簡易診断を行います。また、脱炭素宣言書(CO2等排出量削減目標)を作成し、当行のホームページに掲載させていただきます。
CO2を測る
② CO2を測る CO2排出量可視化ツールを活用し、省エネ・脱炭素に向けた課題の洗い出し、削減計画の立案を行います。
CO2を削減する
③ CO2を削減する 脱炭素コンシェルジュデスクおよび専門家等との打ち合わせを行います。その結果等を踏まえ、省エネ・脱炭素に向けたソリューション提供会社を紹介いたします。
取組みを継続する
④ 取組みを継続する 上記ステップ①~③の取組みを毎年継続することで、脱炭素経営を深化させていきます。

お問い合わせ・ご相談

さぎん窓口

お問い合わせ・ご相談は、お近くの窓口へご連絡ください。
来店予約やご相談受付フォームもご活用いただけます。